
有馬富士公園。
神戸から車で約30分、北上したところにある大型の公園です。
広大な敷地にはハイキングコースがあり、この時期、多くの人が遊びにきています。
週末にぽっぽとにゃん子を連れて、その中の一つ、「あそびの王国」に遊びに行ってきました!
1日居ても飽きない、豊富な遊具の数々!
「あそびの王国」には三田の民話をもとに作られた大型遊具がたくさんありました!
中央にはカミナリ様の形をした巨大な山!
山にはスーパー○リオが出てきそうな、土管のトンネルや、

すべり台があり、多くの子供たちが楽しそうに遊んでいます!

他にも大迷路や、

子供用のボルダリング、

おもちのようなふわふわドーム、

いろんな大型楽器、

他にも、たっくさんの遊具があって、一日いても飽きません!
しかも・・・
入園料も駐車場も無料!!!
ぜーーーんぶ無料で使えちゃうのです!!
さすが県の施設!
アウトドア好きな家族には重宝するスポットだなぁと思います。
近場にキャンプ場がたくさんありますので、キャンプの帰りなどに利用すると子供たちは大喜びしてくれると思います。

興味のある方は一度行ってみてください~!
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
たぬき え~~こんなに楽しそうな公園なのに入園料も駐車料も無料なんていいですね~~~。うちの子もこういう場所へ連れていきたいのですが、いつも団地の公園で遊んでます(笑)
Re:
たくろうた たぬき様
そうなんですー^_^
こんだけ色々揃ってるのに無料で遊べるというのが驚きでした!
こういうスポットをたくさん増やしてくれると、小さい子を持つ親としては嬉しいですよね〜。
先週末の日曜のこと。
娘のにゃん子が突然、
「パパー、ぽっぽと3人でガーデンズ行こー。」
と言い出しました。
ガーデンズというのは、阪急西宮ガーデンズというショッピングモールのこと。
・・・オモチャもたくさん売ってるので、遊びに行きたくなったのかな?
それにしても気になるのは・・・、
僕 「??・・・ママは?」
にゃん子 「・・・ママはお留守番。3人で行くのー。」
僕 「
??」
そう、なぜかママを除いた3人で行こうと言うのです。
GWのお出かけ疲れもあり、ママとしてはお留守番オッケーだったので、よく分からないまま3人でお出かけすることになりました。
にゃん子が3人で行きたがった理由は、車の中で明らかに。
ぽっぽ&にゃん子 「パパー、母の日がもうすぐなんだよー。内緒でプレゼント買いに行くよー!」
なるほどねー!
幼稚園の先生から母の日が近いことを教えてもらったようです
ちゃんとそのことを覚えていたとは・・。
ちゃんとプレゼント用意しようとするとは・・。
にゃん子の成長に、一人ジーーーンとしてました。
普通のことなのに、すいません、親ばかですねー。
・・西宮ガーデンズを歩き回ること1時間。
ゲットしたプレゼントはコチラ。

僕からは、
ガーデニングに興味を持ち始めたママに、観葉植物をプレゼント。
そして、
ぽっぽとにゃん子がプレゼントしたのは、
ラプンツェルの日焼け止めクリームと、
アリエルのコンパクトミラー

ディズニープリンセスの可愛さに、にゃん子ゴリ押しで決定!
今週末はキャンプに行く予定のため、1週間早いですが、そのまま先週末日曜にママにプレゼントしました。
ママもまさかぽっぽとにゃん子が用意しているとは思っていなかったようで、大喜び!
買ってきてよかったです
そうそう。
ちなみに、ガーデニングと言えば、
大阪の万博記念公園で今週末から実施するイベント
「ロハスフェスタ」で、オシャレなものが、たっくさん売っています!!
キャンプは楽しみなのですが、このイベントに行けないのはちょっと残念。
大阪周辺に住んでいる方で、ガーデニングや雑貨に興味がある方は是非是非行ってみてください~。
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ
娘のにゃん子が突然、
「パパー、ぽっぽと3人でガーデンズ行こー。」
と言い出しました。
ガーデンズというのは、阪急西宮ガーデンズというショッピングモールのこと。
・・・オモチャもたくさん売ってるので、遊びに行きたくなったのかな?
それにしても気になるのは・・・、
僕 「??・・・ママは?」
にゃん子 「・・・ママはお留守番。3人で行くのー。」
僕 「

そう、なぜかママを除いた3人で行こうと言うのです。
GWのお出かけ疲れもあり、ママとしてはお留守番オッケーだったので、よく分からないまま3人でお出かけすることになりました。
にゃん子が3人で行きたがった理由は、車の中で明らかに。
ぽっぽ&にゃん子 「パパー、母の日がもうすぐなんだよー。内緒でプレゼント買いに行くよー!」
なるほどねー!
幼稚園の先生から母の日が近いことを教えてもらったようです

ちゃんとそのことを覚えていたとは・・。
ちゃんとプレゼント用意しようとするとは・・。
にゃん子の成長に、一人ジーーーンとしてました。

普通のことなのに、すいません、親ばかですねー。
・・西宮ガーデンズを歩き回ること1時間。
ゲットしたプレゼントはコチラ。

僕からは、
ガーデニングに興味を持ち始めたママに、観葉植物をプレゼント。
そして、
ぽっぽとにゃん子がプレゼントしたのは、
ラプンツェルの日焼け止めクリームと、

アリエルのコンパクトミラー


ディズニープリンセスの可愛さに、にゃん子ゴリ押しで決定!

今週末はキャンプに行く予定のため、1週間早いですが、そのまま先週末日曜にママにプレゼントしました。
ママもまさかぽっぽとにゃん子が用意しているとは思っていなかったようで、大喜び!
買ってきてよかったです

そうそう。
ちなみに、ガーデニングと言えば、
大阪の万博記念公園で今週末から実施するイベント
「ロハスフェスタ」で、オシャレなものが、たっくさん売っています!!
キャンプは楽しみなのですが、このイベントに行けないのはちょっと残念。
大阪周辺に住んでいる方で、ガーデニングや雑貨に興味がある方は是非是非行ってみてください~。
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ
トラックバック(0) |
たぬき よさそうなスポットですね。男の子が楽しく遊べそうですね~~。きっと連れて行ってあげたら、喜ぶでしょうね。わたしも、大分にプリキア・ショーがあるらしく、そこへ、娘を連れていきたいのですが・・・。なかなか。
Re:
たくろうた たぬき様
プリキュアショーは女の子喜びますよねー!
プリキュアごっこが幼稚園で流行っているそうで、僕もしょっちゅう相手させられます。
機会があればショーに連れていってあげると喜んでくれそうですね!^_^
GW、大阪の河川クルーズに初乗船!

大阪はかつて「水の都」と呼ばれていたとか。
梅田や難波でショッピングするのも楽しいですが、たまには違った角度で大阪を楽しもう・・ということで乗船してきました!
今回お世話になったのは、「御舟 かもめ」
10人乗りの小さな舟で、ゆっくり2時間かけて、中之島から天保山へ向かい、難波を終着地とするプランです。

仲の良い3家族で、貸切で利用させていただきました。
食べ物や飲み物は何でも持ち込みOKなのが嬉しい!
色々持ち込んで、景色を楽しみながら、まったり宴会させてもらいました!
子供たちもニッコニコです~
今日は、河川クルーズの良さを感じたまま紹介したいと思います!
普段見れない水の上からの景色が楽しめます!
乗ってすぐに感じたこと。
風が気持ちいい!
そして・・
景色が新しい!!
水の上から見る景色は、普段とまったく違ったものに見えました。
見慣れた都会のビル群も、水の上からならこんな感じ。

きれいですよね~。
工場の景色ですら新鮮です。

他にも天保山の観覧車やユニバーサルスタジオジャパンを見ることができ、色んな景色が楽しめます!
水の上でしか知ることのできないものが見れる!
こんなところも通りましたよ。
これ、橋ではなく、水門なんです。

この水門、アーチが前に90°倒れてせき止めるという変わった仕組み。
珍しいですよね~!
普通の形の水門も通ります。

水門自体、子供たちは見るの初めてですし、目を輝かせて見ていました。
天保山では、海賊船(?)っぽい船と遭遇しましたよ。
子供たちは大興奮!!

遊覧船だったのですが、海賊船っぽいですよね(笑)
今回、2時間の乗船でしたが、あっという間に過ぎていった印象です。
楽しいときは時間が経つのが早いですもんね。
僕が感じた河川クルーズの良い点を纏めると、この3つ。
・水の上だから、周りを気にせず、ゆっくり宴会できる!
・水の上からしか見れない景色がある!
・水の上だから知ることができるものがある!
大阪の街を歩くのに飽きてきたら、是非利用してみてください!
きっと楽しめると思います!
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ


大阪はかつて「水の都」と呼ばれていたとか。
梅田や難波でショッピングするのも楽しいですが、たまには違った角度で大阪を楽しもう・・ということで乗船してきました!
今回お世話になったのは、「御舟 かもめ」
10人乗りの小さな舟で、ゆっくり2時間かけて、中之島から天保山へ向かい、難波を終着地とするプランです。

仲の良い3家族で、貸切で利用させていただきました。
食べ物や飲み物は何でも持ち込みOKなのが嬉しい!
色々持ち込んで、景色を楽しみながら、まったり宴会させてもらいました!
子供たちもニッコニコです~

今日は、河川クルーズの良さを感じたまま紹介したいと思います!

普段見れない水の上からの景色が楽しめます!
乗ってすぐに感じたこと。
風が気持ちいい!
そして・・
景色が新しい!!
水の上から見る景色は、普段とまったく違ったものに見えました。
見慣れた都会のビル群も、水の上からならこんな感じ。

きれいですよね~。
工場の景色ですら新鮮です。

他にも天保山の観覧車やユニバーサルスタジオジャパンを見ることができ、色んな景色が楽しめます!
水の上でしか知ることのできないものが見れる!
こんなところも通りましたよ。
これ、橋ではなく、水門なんです。

この水門、アーチが前に90°倒れてせき止めるという変わった仕組み。
珍しいですよね~!
普通の形の水門も通ります。

水門自体、子供たちは見るの初めてですし、目を輝かせて見ていました。
天保山では、海賊船(?)っぽい船と遭遇しましたよ。
子供たちは大興奮!!

遊覧船だったのですが、海賊船っぽいですよね(笑)
今回、2時間の乗船でしたが、あっという間に過ぎていった印象です。
楽しいときは時間が経つのが早いですもんね。
僕が感じた河川クルーズの良い点を纏めると、この3つ。
・水の上だから、周りを気にせず、ゆっくり宴会できる!
・水の上からしか見れない景色がある!
・水の上だから知ることができるものがある!
大阪の街を歩くのに飽きてきたら、是非利用してみてください!
きっと楽しめると思います!
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ
前回の記事を読んでいただいた方、写真が大きすぎて読みづらく、大変申し訳ありませんでした・・。
スマートフォンから記事をアップしたので、写真サイズがおかしいことにまったく気づかず・・。
写真のサイズを修正しましたので、改めて読んでいただけると嬉しいですm(_ _)m
5月6日、甲子園球場に阪神vs広島戦を観戦に行きました!

長男のぽっぽは、これが初観戦。
それまで野球にはまったく興味がなく、観に行きたいと言われたこともなかったのですが、せっかく甲子園球場が近くにある街に住んでいるんだし、一度くらいは・・ということで連れて行ったのがきっかけです。
結果は前の記事で紹介したとおり、歴史的大逆転勝利だったわけですが、この観戦を通じて、ぽっぽにちょっとした変化があったので紹介しておこうと思います。
協調性。皆で応援することの楽しさを学ぶ。
まずはコレ!

大人も子供もみんないっしょに、
・点を取ったら皆でお祭り騒ぎ!
・点を取られたら皆で悔しがる!
・チャンスには皆で声を枯らして大応援!!
ぽっぽにとって、何もかもが初めての体験!
最初は帰りたそうにしていたぽっぽが、7回を過ぎるころには、こんな楽しいこと初めて!!と大はしゃぎ。
家に帰ってから、ぽっぽは僕にこんなことを話してくれました。
ぽっぽ 「皆で力を合わせて応援したんだよ!そしたらね、阪神の選手がね、カキーンって打ってね、すっごい点が入ったの!!ぽっぽたちが応援したからかな??すごいでしょ!!!」
どちらかと言うと、一人で機関車のおもちゃで遊ぶことが好きで、どこか人と距離を置くことも多かったぽっぽ。
そんなぽっぽから、皆で力を合わせて勝った、皆といっしょに応援するのは楽しい・・という言葉が出てきたことは新鮮で、本当に嬉しかったです。
人との協調性って、他人が教えてもなかなか身につかないもの。
こういった経験を積み重ねて、人とのつながりを感じ、大切さを知り、成長していくのかな・・、と思いました。
運動への興味。スポーツの楽しさを学ぶ。
プロのスポーツ選手の高度なプレイを見ることで感化されたのか。
応援しているうちに楽しくなってきたのか。
それまで野球には全く興味がなかったぽっぽが、野球に興味を示すようになりました。
スポーツ観戦を通じて、そのスポーツに興味を持ち、自分もやってみたくなる・・。
これって幼稚園や小学校くらいの子なら、自然な反応かもしれませんね。
スポーツ嫌いな子には、無理にやらせようとするのではなく、まずは観戦からでもいいから、スポーツに触れさせるのがいいのかもしれません。
「協調性」と「運動への興味」
これが、ぽっぽのスポーツ観戦から得られたものです。
スポーツ観戦が好きな方には、当たり前のことなのかもしれませんが、僕にとってはとても嬉しい発見で、ついつい紹介してしまいました!
共感いただけると嬉しいです
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ
スマートフォンから記事をアップしたので、写真サイズがおかしいことにまったく気づかず・・。
写真のサイズを修正しましたので、改めて読んでいただけると嬉しいですm(_ _)m
5月6日、甲子園球場に阪神vs広島戦を観戦に行きました!

長男のぽっぽは、これが初観戦。
それまで野球にはまったく興味がなく、観に行きたいと言われたこともなかったのですが、せっかく甲子園球場が近くにある街に住んでいるんだし、一度くらいは・・ということで連れて行ったのがきっかけです。
結果は前の記事で紹介したとおり、歴史的大逆転勝利だったわけですが、この観戦を通じて、ぽっぽにちょっとした変化があったので紹介しておこうと思います。
協調性。皆で応援することの楽しさを学ぶ。
まずはコレ!

大人も子供もみんないっしょに、
・点を取ったら皆でお祭り騒ぎ!
・点を取られたら皆で悔しがる!
・チャンスには皆で声を枯らして大応援!!
ぽっぽにとって、何もかもが初めての体験!
最初は帰りたそうにしていたぽっぽが、7回を過ぎるころには、こんな楽しいこと初めて!!と大はしゃぎ。
家に帰ってから、ぽっぽは僕にこんなことを話してくれました。
ぽっぽ 「皆で力を合わせて応援したんだよ!そしたらね、阪神の選手がね、カキーンって打ってね、すっごい点が入ったの!!ぽっぽたちが応援したからかな??すごいでしょ!!!」
どちらかと言うと、一人で機関車のおもちゃで遊ぶことが好きで、どこか人と距離を置くことも多かったぽっぽ。
そんなぽっぽから、皆で力を合わせて勝った、皆といっしょに応援するのは楽しい・・という言葉が出てきたことは新鮮で、本当に嬉しかったです。
人との協調性って、他人が教えてもなかなか身につかないもの。
こういった経験を積み重ねて、人とのつながりを感じ、大切さを知り、成長していくのかな・・、と思いました。
運動への興味。スポーツの楽しさを学ぶ。
プロのスポーツ選手の高度なプレイを見ることで感化されたのか。
応援しているうちに楽しくなってきたのか。
それまで野球には全く興味がなかったぽっぽが、野球に興味を示すようになりました。
スポーツ観戦を通じて、そのスポーツに興味を持ち、自分もやってみたくなる・・。
これって幼稚園や小学校くらいの子なら、自然な反応かもしれませんね。
スポーツ嫌いな子には、無理にやらせようとするのではなく、まずは観戦からでもいいから、スポーツに触れさせるのがいいのかもしれません。
「協調性」と「運動への興味」
これが、ぽっぽのスポーツ観戦から得られたものです。
スポーツ観戦が好きな方には、当たり前のことなのかもしれませんが、僕にとってはとても嬉しい発見で、ついつい紹介してしまいました!
共感いただけると嬉しいです

記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ
トラックバック(0) |
Satoyuri☆ こんにちは。
いつもブログ訪問ありがとうございます。
我が家も先日野球観戦に行ってきました。
私は幼いころから野球好きでよく観戦に行っていましたが、うちの子はまだ野球のルールや面白さがまだ理解できる年齢ではないので、9回まで座らせているのは退屈してしまうのではないかなぁと思っていましたが、野球観戦で協調性やスポーツに対する興味といったことが養われることもあるのですね。
子供が、戦術・戦略といった高度な楽しみ方もできるような年齢になれば、「ここで代打?」みたいな会話を楽しめるようになるのではないかと期待しています。
ウインオータム こんにちは。
うちは野球観戦はまだないんですが、
サッカー観戦を通じて思ったことは
細かなルールは分からなくても
選手同士が真剣に戦ってる姿
そしてそれを応援する人たち
スタジアムの熱い雰囲気・・・
様々なものを肌に感じます。
スポーツ観戦って得るものも大きいかと思います。
(^_^)b ☆☆~
Re:
たくろうた Satoyuri☆様
こちらこそ、いつもご訪問いただきありがとうございます^_^
野球観戦、試合内容が良かったのもありますが、うちの子にとって、皆で応援するというのがとても楽しかったみたいです。
我が道を行くタイプの子だったんで、皆に合わせて応援している姿は、とても新鮮でした^_^
このまま野球が好きになって、一緒に戦術とか言い合いながら応援できたら最高です!
Re:
たくろうた ウインオータム様
実は僕、スポーツは観るよりプレイする方が好きで、観戦にはあまり興味なかったのですが…、子供達と一緒に観戦するようになって、ようやくスポーツ観戦の良さが分かってきました!
単にスポーツを観るだけではなく、周りの人と一緒になって、一所懸命応援する。これ、子供にとって、本当に良い経験ですよね。大人にとっても、仕事疲れを発散できる最高の場所と思いました^_^
サッカーならガンバ、野球なら阪神、また連れて行こうと思いますー!
昨日5月6日、長男ぽっぽと甲子園球場に阪神vs広島戦を観戦してきました!
歴史的大勝利!!!
この一言っすわ…!

漫画でもこんな試合見たことありません!
序盤0対9で敗戦ムードが色濃く漂う中、5回に1点、6回に7点、8回に3点の合計11得点の怒涛猛攻撃!!
ぽっぽも必死の応援です!

気分は応援団長!

初めて連れて行きましたが、本当に楽しかったみたいで、
ぽっぽ「次はいつ観に行くの?!また行きたい!!」
…と、大はしゃぎ!
そりゃそうでしょうねー、こんな大逆転劇、なかなか見れないですし。
試合後の六甲おろしの大合唱、家でも出さないような大声で2人で歌っていました。
いやー、最高でした!
これで阪神は首位!
そのままの勢いで優勝だーー!
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ
歴史的大勝利!!!
この一言っすわ…!

漫画でもこんな試合見たことありません!
序盤0対9で敗戦ムードが色濃く漂う中、5回に1点、6回に7点、8回に3点の合計11得点の怒涛猛攻撃!!
ぽっぽも必死の応援です!

気分は応援団長!

初めて連れて行きましたが、本当に楽しかったみたいで、
ぽっぽ「次はいつ観に行くの?!また行きたい!!」
…と、大はしゃぎ!
そりゃそうでしょうねー、こんな大逆転劇、なかなか見れないですし。
試合後の六甲おろしの大合唱、家でも出さないような大声で2人で歌っていました。
いやー、最高でした!
これで阪神は首位!
そのままの勢いで優勝だーー!
記事を読んでいただきありがとうございました。
皆さんの応援が最大の励みです(^-^)/
応援いただける方、クリックをお願いします~~!

にほんブログ村

育児 ブログランキングへ